
JOKER NaZo No.118 解説
今日は頑張るんだ・・・
ってことでこちらの謎も解説します! 電話電話馬。
え、それだけ? えー、えー・・・?
馬にはなんか、汗みたいなのが付いてる・・・
あ、あと電話には点が付いてますね、ドットみたいなやつ ・・・くらいしか情報が無いよう! 馬の情報はちょっと多めですし、馬から解けないかやってみましょう。
馬についてる汗、これは濁点っぽくも見えますね。
でも馬って「うま」ですし、どっちにも濁点つけるのは難しそう。
こんなときは!へんかーん! まず英語にしてみましょうか。 馬は英語でホースですね。 点々を濁点とみると、アルファベットでの表記は使えないのでひとまず読みだけ。
濁点つけるとすると、ホとスにでしょうか。 なんか言葉になりましたが・・・ウーン、あってるかな・・・ 電話の方いってみましょう。
こちらも英語にしてみて・・・ 問題の通り並べるとー いや絶対違う!!! 電話のドットみたいな点がポイントでしょうか?
そういえばこれをつけて、電話の事を「テル」ともいいますね。 で、これを並べてみると・・・ ああよかったできた! という

JOKER NaZo No.117 解説
まだ解説は6月から抜け出せない!
ああでもその方が涼しいかもしれない・・・? そんなこともいってられませんね。 こちらの謎を解説します! なんだこれは・・・
首を左に傾けて、さらに反転しないと読めない(´・ω・`) うーん、でもそれぞれ入れるものはわかりやすいかな とりあえず入れて、それから読もう! まずは一番上。これは反転された漢数字ですね。
五から始まって順番になっているので、?のところは七がはいるはず! きちんと方向は同じ、そして反転していれましょうね。 続いて真ん中はアルファベット!
Fから始まってー・・・よしちゃんと順番だから?はHかな? 最後は一番下。
これはカタカナの五十音順ですね!
ユから始まっているようです。ユヨラリル・・・なので?はラ! よしこれで全部おっけーい!
?のところどうなっているか確認しましょう。 これは・・・カエルって読める! と言うわけで答えは「カエル(蛙)」でした! この6月にはあんまり出会わなかったなあ・・・
小さいのとか可愛いんだけどな!
また稲刈りの時期とかになったらあえるかな?

JOKER NaZo No.116 解説
そういえば今年の梅雨明けは6月でしたね。
梅雨と言うほど雨も降らなかったですが、その後の天気の荒れ方がすごい。
梅雨が終わると雨が降り、そしてその後のこの暑さ。
もーやってられませんよ・・・ さて、こちらの謎を解説していきましょう。 日曜夜に見るようなこの光景・・・
えー、答と書いてある隣に色のついた四角がありますね。
問題と思われるこの・・・家と人?もこの四角と同じ色のパーツがあるので、それをあて
ていけばいいのかな? 家のほうにある青いパーツと、人の後ろにある4つの青い点のパーツ。
これを青い四角に当てはまるようにおくのか・・・ あー、なんかわかりましたよ。
これ合体すれば漢字になりそうじゃないですか?
家の青いパーツをここにおいて、4つの点をこんな風におくと・・・ ほら!雨って漢字になりました!
じゃあ黄色い屋根のパーツと人も同じように・・・
あれ?これはどう当てはめればいいんでしょうか(´・ω・`) とりあえず屋根の上に・・・ うわやばいことになった、絶対ちがう じゃあ屋根の下は・・・ あ、なんか近付いてきたような気

JOKER NaZo No.115 解説
さあ次々解説いきますよー!
続いてはこちら! お戸戸?月月き?なんのことでしょうか・・・ えーと、?のものが・・・乾いて削れたのがお戸戸。
?のものが炙って切られたのが月月き。 さっぱりわかりませんね・・・(´・ω・`) あ、でも戸と月が書かれている紙、中途半端に切れているみたい。
これをあわせたらなにか出来そう。
やってみましょう! なんだか「かた」という漢字に見えますね。
それが2つになっているということは、1文字ずつそれぞれに使うのかも。 では戸のほうを「か」、月のほうを「た」として読んでみましょう! あっこれはどちらも私が好きなやつ! 私に似た猫も好きなやつ!ふわふわがいいやつ!
※猫やふわふわについて詳しくはこちら 乾かして削ったものがおかか。
炙って切ったものがたたき。 おかかの原料になるもので、たたきに使う魚・・・ さあこれで?はなんなのかわかりましたね! そう、答えは「鰹(かつお)」でした! これを出した頃は初鰹が旬でしたね。
私も今年食べましたよー!
かつおの時期になるとどうしても食べたくなるんですよね、たたき

JOKER NaZo No.114 解説
今年も半分が終わり、後半戦が始まりましたね。
始まってしまいましたね・・・ 平成最後の夏、今年は皆様どんな夏を過ごされますか?
私はまずすっかりおいてしまっていた謎の解説からやって行こうと思います。 まずはこちらの謎からいきますよ! ・・・これ私は絶対着たくないです。
ゆきドラさんなら着てくれそう。
というかこれ作ったとき欲しいって言ってたような・・・? 謎としては問題文があるので簡単そう?
言われたとおりにやってみましょう。 ○にはアルファベットがはいるそうなのですが、Tシャツのことを言っているんでし
ょうね。
ということは最後の○にはTが入りそう。 さて、残るは4つの○。
うーん、ほかにもTシャツについての情報を読み取ればいいのでしょうか。
Tシャツには謎という漢字が付いています。
ん?謎・・・謎をローマ字に変換すれば・・・ 「これは謎Tシャツです」と文章が成り立ちますね!
最後にやるのはローマ字部分を逆から読め、ってことなので・・・ こうだ!読むと「TOZAN」ですね! と言うわけで答えは「登山(とざん)」でした。