
JOKER NaZo No.123 解説
残暑が厳しい近頃、いかがお過ごしでしょうか。
今年の夏は色々ありましたね。
気温も暑いがこれも熱かった! こちらの謎解説です。 こーれはー、同じアルファベットに同じ文字が入るやーつですね!
ひさぎさん段々謎に慣れてきていてよくないなって思います。 まず気になるのがコレ。 ここにはABABと繰り返される文字が入るようです。
しかし最初にアブアブって読んでしまったがために、そこから離れられません。
困った。 最後に「生」とつくので、学生系でしょうか。
小学生、中学生、高校生、だいg・・・あ!
「こうこう生」!繰り返される文字が入ります! Aには「こ」、Bには「う」が入るようですね。 続いてこちら。 「応」とがつく言葉はそこまで思いつかないのですが、
ぱっと思いついたのは応援でしょうか。 他に思いつかない語彙力を呪いつつ、ひとまず入れてみましょう。 他のとあわせて考えた時に合わなければ考え直せばいい!ってちとくんも言ってた! というわけで最後はこちら。 いままで当てはめてきたものを入れて考えると、あとはCに入る文字がわかればいいようです

JOKER NaZo No.122 解説
2018年の夏は暑い!
暑いときはさっぱりつめたいものがほしくなりますね。
気が付くとそうめんとかばかり食べている気がします。 さてこちらの謎を解説しましょう! ・・・左下になにかいる気がしますがスルーの方向で。 これは線で指し示された部分に、イラストの名前が入るって事でしょうか。
よーし、さっそく最初からいってみましょう。 まずはこれ。 きっと柿。ということでここには「か・き」をいれます。 続いてこちら。 既に「か」はわかっているので、多分これはかごかな? で・・・あー・・・スルーしたやつ! これも既に「か」はわかっていますね。
2文字ですし頭の文字が「か」なのでスグデルくんではなさそう。
ここにあるのはスグデルくんの顔・・・
なるほど、ここには「か・お」が入りそうです。 さて最後!ってこれは・・・なんだ? 原始人がマンモス狩りに行くみたいなイラストですね。
そして頭文字が「か」・・・私今答え言いましたね!
「か・り」を入れてみましょう! そしてできあがったのは「かきごおり」! と言うわけで答えは「かきごおり(かき氷)」でした。

JOKER NaZo No.121 解説
汗をかいた後のごはんはおいしい!
皆様の一押しごはんのお供ってなんですか?
私はなんやかんやで生卵になるのですが、たらこなんかも捨てがたいですね・・・ さてこちらの謎を解説! 矢印が、いっぱい。
なんでしょうねこれ・・・ でも左側の法則がわかれば、右側もわかりそう! 「左矢印・な・下矢印」が「ひなた」
真ん中の文字はそのままでいいようです。 問題は左矢印と下矢印がなにを表しているかですね。 なにか他に手がかりは・・・
あ!背景の矢印には○が書いてある! これはいったい何の事でしょう。 左矢印には○が3つ、上・右・下矢印は丸が2つ・・・ あっ、もしかして、この○のなかにはそれぞれの方向が入るのでは! こんな感じで・・・ そしてこれが背景に書いてあるということは、
謎を解くためのヒントになっているはず。 これを踏まえて謎の方をもう一度見てみましょう。 なっるっほっど!
私、わかっちゃいました! 背景の矢印に当てはめた文字を思い出してください!
左矢印の一番左側、矢印が指す方向には「ひ」がきますね? そして下矢印の一番下、下矢印が指す方