GW連続配信ナゾ解説&お知らせ
皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか? 長い方で10連休を取った方もいるとか!羨ましいなー(*´∀`*)
そんな長いお休みを取られている方も、ゴールデンウィークこそ仕事だよ!という方も楽しんで頂けるよう、5月2日~5月5日までナゾを連続配信をさせて頂きました。
順番に解説していきますね!
まずは5月2日のこちら!

シェイクがしゃけ、レインがらいん、メイクがまけ?
うーん、それぞれの英単語を日本語訳したものではないようです。 そういえばこの英単語、カタカナの表記になっていますね。
まずはこれを元の英語にしてみましょう!
シェイクがSHAKE、レインがRAIN、メイクがMAKE・・・あれ、これは英単語をローマ字読みすればサイレンも読めそう?
SHAKE(シェイク)⇒しゃけ RAIN(レイン)⇒ライン MAKE(メイク)⇒まけ
となるのであれば!
サイレンのスペルはSIRENなので、答えは『しれん』ですねヾ(*´∀`*)ノ
続いて5月3日の謎です。

不思議な背景に描かれている文字・・・ 「真実は鏡だけが知っている」とはなんなのでしょうか? そして下の文字、左側は「答え」と読めそうなのですが、どうも逆になってい読みづら・・・はっ、これはこの横線に鏡を置けば、ちゃんと読めるようになるのでは!
思ったことはやってみましょう、はいどーん!

いやー、パソコンで便利。デジタル便利。 鏡に映すことで「鏡だけが知っている真実」を綺麗に見ることができました。 ということでこの謎の答えは『pod』です。日本語で『鍋』のことですね!
どんどんいきましょう!5月4日の謎はこっちらー!

どうやら左側の文字にカラフルな液体をかけることで右側の文字へと変化するようです。 黄色の液体をかけられた茎(くき)は、菊(きく)になりました。
黄色の液体は前後の文字を入れ替える効果があるようです。 赤色の液体をかけられた号(ごう)は、誤報(ごほう)に変化。
赤色の液体は文字の間に「ほ」の文字を追加する効果の模様。 最後は青色の液体。かけられた枚(まい)は、麻酔(ますい)へ変化。
青色の液体は文字の間に「す」の文字を追加するようですね。
まとめると ・黄色の液体:前後の文字を入れ替える ・赤色の液体:かけた文字の間に「ほ」を追加 ・青色の液体:かけた文字の間に「す」を追加
なんだ簡単じゃないですか。さて、?になっているところの液体の色は・・・橙と、緑? 困りました、液体は黄色・赤色・青色しかありません(´・ω・`)
あ、でも橙色を作るなら赤色と黄色を混ぜれば、緑を作るには黄色と青色を混ぜれば作れますね! そうすると液体の効果も2種類の液体の効果が一緒に表れそう(ΦωΦ)
橙色の液体=赤色+黄色:かけた文字の前後を入れ替え、文字の間に「ほ」を追加 緑色の液体=黄色+青色:かけた文字の前後を入れ替え、文字の間に「す」を追加
よし、ではかけますよ!
馬(うま)に橙色の液体をかけると「魔法(まほう)」 陸(りく)に緑色の液体をかけると「薬(くすり)」
答えは『魔法の薬』!でもこの液体、これ以外に使えるのかしら・・・
いらない心配はおいておいて、ゴールデンウィーク連続配信最後の謎にいきましょう。

えっと、四角い中に「タブンシハン」と書いてあって、縦横にも線があって、うーん?迷路か何か? でもどうしてこんなに文字がバラバラおかれているんでしょう? 普通なら一直線に、左から右へ書きますよね・・・配置関係なく左から順番に読んでみましょう!
「シタハンブン」、下半分?ということでしょうか。
では問題になっているものの下半分だけにしてみましょう。

なにか見えそう!でもちょっと見辛い!

皆さんにも見えやすいようにー、こうだ!
読めた!答えは『ヒミツ』ですね!
というわけでゴールデンウィーク連続配信の謎の答えは 5/2 試練 5/3 pod(鍋) 5/4 魔法の薬 5/5 ヒミツ でしたヾ(*´∀`*)ノ