寒くて寒くて、お布団が毛布になったゆきドラですこんばんわ。
こんなにも寒いと鍋が食べたくなりますよねぇ。あー、チゲ鍋食べたい。誰か食べさせてください・・・。
と、こんな話をしているとお腹がすいてくるので先週の謎の解説をしますね?
謎はコチラ

何か秋を連想させるようなデザインですねぇ。
さて、問題は「4つのつなぎ目を読め」
そしてお空には不思議な月が浮かんでますね。
まずは「4つ」というのが何をさしているのかというところですねぇ。
気になるのは月に書かれている言葉!これは全て繋がって輪っかになってますね。
ちょっと難しいですが、この2つの情報をあわせてみるとあることが分かるはず!
そう、4つというのは「4つの単語」のことであり、それが輪っかになっているということ!。
その4つの単語はこちら。
「すむーず」
「ずーむ」
「むかし」
「しらす」
実はこれらの言葉が繋がっていたんです!
では、そのつなぎ目を読むとはどういうことなのか?
それは当然、輪っかになっていた単語のつなぎ目のこと。それはコチラ

時計回りに読むと、
『すずむし』
こちらが答えでした!
季節はもうすっかり秋になり、夜の虫の音も聞こえるいい季節になりましたねぇ。
そういえば子どもの頃は、スズムシを飼って育てたなぁ・・・なんて思い出に浸ってみたりして・・・。
先週も言いましたが、すごく寒くなってきてるので、風邪など引かないように気をつけてくださいねー!
Please reload
特集記事
Please reload