JOKER NaZo No.115 解説
さあ次々解説いきますよー! 続いてはこちら!

お戸戸?月月き?なんのことでしょうか・・・
えーと、?のものが・・・乾いて削れたのがお戸戸。 ?のものが炙って切られたのが月月き。
さっぱりわかりませんね・・・(´・ω・`)
あ、でも戸と月が書かれている紙、中途半端に切れているみたい。 これをあわせたらなにか出来そう。 やってみましょう!

なんだか「かた」という漢字に見えますね。 それが2つになっているということは、1文字ずつそれぞれに使うのかも。
では戸のほうを「か」、月のほうを「た」として読んでみましょう!


あっこれはどちらも私が好きなやつ!
私に似た猫も好きなやつ!ふわふわがいいやつ! ※猫やふわふわについて詳しくはこちら
乾かして削ったものがおかか。 炙って切ったものがたたき。
おかかの原料になるもので、たたきに使う魚・・・
さあこれで?はなんなのかわかりましたね!

そう、答えは「鰹(かつお)」でした!
これを出した頃は初鰹が旬でしたね。 私も今年食べましたよー! かつおの時期になるとどうしても食べたくなるんですよね、たたきって。 皆さんは今年たべました?